ボキャブラリーコンテストについて
■ご寄付(寄付金または不要になった参考書・DVD等)の受付について
当協会主催「英語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略、同率1位が複数名いた場合は申込順に掲載します)
第1回大会 2014年2月11日 松村史代
第2回大会 2014年4月29日 陶山宣明
第3回大会 2014年7月20日 田中亜由美
第4回大会 2014年9月23日 末吉清隆(92点/100点満点)
第5回大会 2015年1月12日 末吉清隆(90点/100点満点)
第6回大会 2015年6月14日 岡田佐恵子(82点/100点満点)
第7回大会 2015年11月22日 末吉清隆(95点/100点満点)
第8回大会 2016年5月22日 肝沢幅一(94点/100点満点)
第9回大会 2016年12月18日 田中亜由美(95点/100点満点)
第10回大会 2017年7月23日 田中亜由美(86点/100点満点)
第11回大会 2018年4月15日 陶山宣明(96点/100点満点)
第12回大会 2018年11月25日 田中亜由美(91点/100点満点)
第13回大会 2019年7月20日 陶山宣明(82点/100点満点)
第14回大会 2020年3月8日 田中亜由美・陶山宣明(86点/100点満点)
当協会主催「仏語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略)
第1回大会 2015年1月12日 小澤敏夫(54点/55点満点)
第2回大会 2015年11月22日 松沢史雄(56点/60点満点)
第3回大会 2016年5月22日 陶山宣明(74点/80点満点)
第4回大会 2016年12月18日 小澤敏夫(74点/80点満点)
第5回大会 2017年7月23日 小澤敏夫(72点/80点満点)
第6回大会 2018年11月25日 陶山宣明(69点/80点満点)
当協会主催「独語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略)
第1回大会 2015年6月14日 越田昭子(56点/60点満点)
第2回大会 2015年11月22日 越田昭子(50点/60点満点)
第3回大会 2016年5月22日 野上綾乃(64点/80点満点)
第4回大会 2016年12月18日 高宮綾乃(52点/80点満点)
第5回大会 2017年7月23日 陶山宣明(67点/80点満点)
第6回大会 2018年11月25日 柴田陽子(73点/80点満点)
当協会主催「西語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略)
第1回大会 2017年7月23日 船戸あやこ(76点/80点満点)
第2回大会 2019年7月20日 越智雅文(66点/80点満点)
当協会主催「伊語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略)
第1回大会 2018年4月15日 柴田陽子(75点/80点満点)
第2回大会 2019年7月20日 柴田陽子(66点/80点満点
当協会主催「中国語ボキャブラリーコンテスト」について
歴代優勝者(敬称略)
第1回大会 2020年3月8日 林采樺(71点/80点満点)
当協会の検定試験受験者データ
英語に関するデータ・資料
■英語動画ご紹介(英語動画を紹介します。無料で視聴できますので英語学習にもお役立て下さい)
ドイツ語に関するデータ・資料
ただ今、準備中です。
フランス語に関するデータ・資料
■フランス語学習者用お役立ちリンク集
■各種フランス語検定の難易度比較表
■仏検受験状況
イタリア語に関するデータ・資料
■伊語動画ご紹介(伊語動画を紹介します。無料で視聴できますので伊語学習にもお役立て下さい)
スペイン語に関するデータ・資料
中国語に関するデータ・資料
言語に関するデータ・資料
海外の大学に関するデータ・資料